
- WaaS
(White hacker as a service) -
セキュリティのお悩みがあれば、
ホワイトハッカーが直接お答えします。
企業活動の中において、IT活用の存在感は増しています。ソフトウェア開発を内製化により開発運用したり、外部委託するケースや、SaaSなどを導入している企業もあります。複合的に多岐にわたるIT活用の中で、セキュリティに対しての対策が遅れてしまったり、俗人的になり、セキュリティに問題があってもそのまま放置してしまうこともあります。イエラエセキュリティでは、ホワイトハッカーが直接、開発チーム(Dev)や運用チーム(Ops)にアドバイスをさせていただくサービスを提供することで、セキュリティのお悩みを減らすためのご相談に応じています。

WaaS
(White hacker as a service)は
こんな方におすすめ
- はじめてセキュリティ対策を検討している
- 同業他社がサイバーセキュリティの被害にあっていて、自社も狙われる可能性があるか心配している
- セキュリティ対策の見直しを何からはじめたらよいのかわからない
WaaS(White hacker as a service)の
3つの特長
攻撃者目線でセキュリティの課題解決につながる具体的な対策のアドバイスをします
01チャットやオンラインミーティングでいつでも気軽に相談できる
Slackやteams,Google Meet,Zoom等でいつでも相談できるサービスです。
はじめてセキュリティ対策を実施する時の費用は心配です。WaaSはチケット制を採用していますので、余ったチケットも、脆弱性診断などイエラエセキュリティが提供しているサービスで利用することができます。

02ソフトウェア開発の設計の見直しでセキュリティ対策費用の削減
ソフトウェア設計段階での想定脅威および対策の洗い出しをすることで、約1/10ほど、脆弱性診断等の費用を削減することができるケースがあります。ホワイトハッカーが設計書等をレビューした上で、セキュアなソフトウェア開発に必要な対策をアドバイスします。
03セキュリティ担当者の負担削減
企業の情報資産を守るセキュリティ担当者のやるべきことは広範囲に渡ります。何から手をつけるべきかわからないなど、優先度を確定してくことが困難になってしまうケースもあります。イエラエセキュリティでは、攻撃者目線で重大度の高い問題から具体的な対策方法までを提示した上でアドバイスをします。
CSIRT(Computer Security Incident Response Team)が既にある企業から、これから立ち上げることになる企業まで幅広く支援します。
よくある質問
- Qセキュア開発プロセス支援は別途費用がかかりますか?
- A購入いただいたチケットで対応できる見積工数の場合は、追加費用はかかりません。
ただし、見積工数が超過した場合は、別途チケット購入いただくか、費用負担をいただくことがあります。
- Qチケットの払い戻しはできますか?
- A一度購入いただいたチケットの払い戻しはできません。
チケットはWaaS以外の脆弱性診断やペネトレーションテストなどのサービスで使えますので、
それらのサービスで、一年間の有効期限内にご利用をおすすめしております。
- Qチャット以外のコミュニケーションでZoom等のオンライン会議で対応してもらえますか?
- A1チケット1時間のホワイトハッカーの工数となっておりますので、1チケットで1時間のオンライン会議として利用することができます。
WaaS
(White hacker as a service)について
もっと詳しく知りたい方はこちら
その他のサービス一覧
- NFT・ブロックチェーン脆弱性診断
- GMOサイバーセキュリティ for 社会インフラ
- GMOサイバーセキュリティ for Drone/eVTOL
- セキュリティ調査
- クラウド診断
- レッドチーム演習
- インシデントレスポンス訓練コース
- オフェンシブセキュリティ資格取得コース
- イエラエアカデミー byGMO
- クラウドセキュリティ・
アドバイザリー - デジタルフォレンジック・
インシデントレスポンス支援 - Emotet感染対応
- セキュアアプリケーション開発
- 情報漏洩対策・監視サービス
WebMonitor - おまかせWebアプリケーション診断
- 漏洩情報調査(Webmonitor)
- プロアクティブフォレンジック
- 調査ログ取得支援
- システムアーキテクチャレビュー・
コンサルティング - 事故マニュアル作成支援
- 脅威モデリング・
リスクアセスメント - デスクトップアプリ診断
- Webアプリケーション診断
- 調査特化型
- 物理環境
- OSINT
- Webペネトレーションテスト
- 標的型攻撃
- ペネトレーションテスト
(侵入テスト) - セキュア開発プロセス支援
- WaaS
(White hacker as a service) - Webアプリケーション診断 GraphQL
- スマホアプリ
(iOS・Android)
脆弱性診断 - プラットフォーム診断
(ネットワーク診断) - グラスボックス診断
(ソースコード診断) - ゲームチート
ペネトレーションテスト - IoTデバイス
ペネトレーションテスト - Webペネトレーションテスト
- CSIRT支援
- ディフェンスセキュリティ
- セキュリティコンサルティング
- 3大クラウドセキュリティ一元管理サービス Orca
- 新種マルウェア対策支援サービス BitDam
- プライスサーチ